お月見団子を作ろう

秋の風物詩。月見団子。お団子作りの体験。美味しくできるよう白玉粉を使いました。水の量は、150ml。支援員と測ります。
白玉粉に少しずつ、水を入れて紙粘土のように柔らかくします。粉があちこちとぶので注意深くやります。柔らかくなったところで、一人ずつ、お団子作り。その後の調理。沸騰したお湯にお団子を入れて浮いてきたらすくいます。冷やしてできあがり。
おやつで食べる時には、お好みの味で。きな粉、みたらし、フルーツ白玉。三種とも食べた子もいました。