落ち葉アート 落ち葉拾いを楽しんだ後に、「ばけばけはっぱ」の本を読み、葉っぱで形作りをしました。指導者の見本を見て、同じように動物を作った子。自分の自由な発想で模様を作った子とそれぞれでした。配られた葉っぱをどこに貼ろうかイメージを膨 […] 2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援
段ボール迷路 大小様々な段ボールを使い段ボール迷路を楽しみました。子ども同士で協力、話し合いをし、トンネルの中にカラーボールを入れたり、吊るすなどオリジナルの迷路を作ることができました。夢中で取り組み、気づけば4時間以上作業をしていま […] 2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 放課後等デイサービス
新聞紙遊び 新聞を思う存分ちぎったり、丸めたり、マントにしたりいろいろ工夫して楽しみました。指導員が縦に切り裂いた新聞を上から雪のように降らせてあげると、とても嬉しそうにはしゃぐ姿があり、部屋中笑い声が響きわたり、とても楽しいお気に […] 2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援
レトロミュージアム 甘南美寺へ山県市の文化に触れに行く予定でしたが、雨天のためレトロミュージアムに変更し出かけました。昭和のレトロなゲームが沢山あり、バイクやシューティングゲーム、パチンコなどを楽しみました。子どもたちにとってはすべてが珍し […] 2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 放課後等デイサービス
ぶどうスタンプ ペットボトルのキャップを使って、ぶどうの形に切り抜いた画用紙に房をイメージし、一粒一粒をスタンプしました。キャップの丸が画用紙につくのが楽しくて何度も押していました。スタンプを押す時の力加減が必要ですが、一つ一つ丁寧にス […] 2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援
パンケーキ 牛乳等の材料を一人ずつ入れていく際に、テーブルの周りを上手にローテーションで移動できました。焼いている時は「甘いにおい~」、食べている時は「美味しい!」などといろんな言葉が聞けました。あんこをのせたらどんな味?ピーナッツ […] 2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 放課後等デイサービス
ハリネズミ はじめにシールで顔を作ったハリネズミに、毛糸で針を作ります。何色かある毛糸の中から自分で2色を選び、1本ずつ穴に通していきました。1色終えると、楽しかったのか「やりたい」と2色目にも意欲的にとりかかります。毛糸の色が重な […] 2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援
ネコバス 夏季休暇を利用して、放デイに通う子どもたちが、みんなでちぎり絵で「ネコバス」の制作に取り組みました。指先で紙を破く感触や、破く音を感じながら根気よく行いました。大きく破ってしまった時には、貼る際に線からはみ出さないように […] 2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 放課後等デイサービス
くりのリース 秋ですよの絵本を読み、秋を感じてからリース作りに取り組みました。新聞をちぎる作業は指の力が弱い子には、少し切り目を入れてあげると上手にちぎることができ、ちぎるのを楽しんでいました。リースの形にした紙皿にちぎった新聞を貼っ […] 2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援
きのこ制作 好きな色のきのこを自分で選び、シールを貼ったりクーピーで絵を描いたりして思い思いのきのこをつくりました。シールを丁寧に台紙からはがして貼ったことで、指先に集中することができていました。クーピーで絵を描く時には、自分の描き […] 2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 児童発達支援