じゃがいもほり じゃがいもほりを楽しみに、たくさんのお子様の参加がありました。茎を引っ張るとじゃが芋が何個もつながって抜けてくるのにびっくり。そして、土の中にまだ埋まっているじゃがいもをを見て、またまたびっくりしていました。親子で参加の […] 2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 放課後等デイサービス
アジサイ アジサイは、ヤクルトの容器の飲み口の丸い部分と、プチプチを使った二種類のスタンプで作品作りを楽しみました。色は赤と青を使いました。単色だけでなく色が混ざる様子を楽しむ子。スタンプを押すことを楽しむ子。それぞれにとても楽し […] 2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 児童発達支援
かたつむり かたつむりづくりは、花紙をクシュクシュと丸めて、両面テープが貼ってある紙皿にペタペタと貼り付けました。思いっきり小さく丸める子、ふんわり優しく丸める子と丸め方がいろいろなので、それぞれにかわいらしいかたつむりのからができ […] 2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 児童発達支援
てるてるぼうず テルテル坊主づくりは、丸めた新聞を花紙で包むところから始めました。新聞を丸めることは慣れていて両手を使って力を込めて丸めます。花紙で丸めた新聞を包む時に、花紙はとても薄いため、力を入れすぎると破れてしまい、力の加減が難し […] 2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 児童発達支援
魚 紙皿とカラーフィルムで魚を作成しました。カラーフィルムに貼ってある両面テープの紙をはがすところから始めると、両面テープが指にくっついて貼りにくそうにする子もいましたが、好きな色を貼ったり、色の重なりを楽しんだりと、思い思 […] 2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 児童発達支援
〇・△・□でなに作ろう 〇・△・□の形にした折り紙を使って、どんな絵を描こうか考えながら制作をしました。形を貼り付けてから何を描こうか考える子。描くものを決めてから形を貼る子とそれぞれでした。決まった形を利用して、考えながら絵を完成させるのはと […] 2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
<制作>あじさい アジサイは、3色の折り紙の中から好きな色を2枚選んでちぎりました。細かったり太かったり、大きかったり小さかったり様々な形にビリビリと楽しみながらちぎりました。破るきっかけの必要な子は少し切り込みを入れてあげて無理なく行い […] 2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
小麦粉粘土でつくろう 活動の一環に、小麦粉粘土を取り入れました。伸ばす、ちぎる、丸める、引っ張るなど、様々な方法で楽しみながら何を作ろうか考え、キリンのいる動物園や恐竜など、素敵な作品が出来上がりました。小麦粉粘土を通して、指先の感覚を育むと […] 2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 放課後等デイサービス
ストロー飛行機 ストローと画用紙を使って飛行機を作りました。まず、画用紙にシールを貼ります。いろいろな色の中から好きな色を選んだり、貼る位置を考えながら貼って楽しみました。飛行機が出来上がると、すぐにでも飛ばしたい気持ちを抑え、広いプレ […] 2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
ピタゴラス 自由遊びで、ピタゴラスのおもちゃを活用しています。子どもたちは、四角と三角の形の磁石から、どんなものを作ろうか考えながら試行錯誤し、楽しんでいます。今回は、3階建ての迷路の家を完成させました。入口から出口まで通路を通れる […] 2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 放課後等デイサービス