<制作>カーネーション カーネーション作りでは、折り紙で花を折り、ガクを付け画用紙に貼りました。シールで模様をつけると、絵も描きたくなります。いろいろ考えながら集中して描きました。ありがとうの気持ちを込めて作りました。 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
大型積み木 大きな積み木を使って、子どもたちは想像力豊かに作り出します。大きな積み木をひとりで持って頑張る子もいれば、お友だちに協力してもらって仲良く作りあげる子たちもいて、みんなそれぞれに楽しみます。時には、自分の背より高く積み上 […] 2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
指先あそび 子どもたちの好きな遊びのひとつになっているのが、モータースキルです。ピックを3本の指で持って発泡トレーにさします。トレーの絵は指導員が、子どもたちが楽しくできるように興味のある絵を描いてます。ストローさしは、色を選びなが […] 2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 児童発達支援
ダンボール遊び 段ボールを使って、家を作りました。大きな段ボールを思い切り破いたり、はさみを使って切ったり、テープで繋げたりして、どんな家にするか考えながら、自分たちで工夫して作り上げていきました。「ここはお風呂。」「ここはキッチン。」 […] 2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 放課後等デイサービス
自由遊び 今、放デイでは、自由遊びでおままごとをすることがブームです。大型積み木でキッチンを作り、そこに思い思いに作った料理を並べ、お店屋さんごっこをしたり、小さいポンポンのおかずをお箸やトングで上手につまみ、「いただきます!」と […] 2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 放課後等デイサービス
朝の体操 朝の会の後の体操の時間、子どもたちが好きな曲を選んで、体操をします。みんな伸び伸びと楽しく体操をするので、時には頑張ったご褒美に、好きな動画を見ることがあります。子どもたちは大喜びで体操座りをし、お行儀よく見ることができ […] 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 児童発達支援
<制作>こいのぼり こどもの日に向けてこいのぼりを作りました。 はじめに、「ちまき まきまき」という本を見て、子どもの日はどんなことをするのか、どんな思いが込められているのかを知りました。 その後、画用紙にシールを貼ったり、絵を描いたり、思 […] 2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
<制作>桜の木 桜の木を、ちぎり絵で作ってみました。みんなそれぞれの大きさに折り紙をちぎって糊で貼り、用意された画用紙に思い思いの桜の花を咲かせました。部屋中に桜が咲いて、とってもきれいでした。 2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
<制作>はらぺこあおむし はらぺこあおむしの大型絵本を読んでから、スポンジをスタンプにしてあおむしくんを作りをしました。 スポンジのスタンプは力加減が少し難しかったようですが、個性的なあおむしくんが出来上がりました。 2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
<制作>金魚を作ろう 「きんぎょがにげた」の読み聞かせの後に、金魚を作りました。ポリ袋に自分で選んだ色のお花紙を、クシュクシュと丸めて入れ、金魚の形にして目のシールを貼ると、色とりどりの金魚が完成しました。その後、金魚を指導員や子どもたちでお […] 2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 児童発達支援