ハロウィンの吹き流し かぼちゃの絵を見せるとすぐに「ハロウィンだ!」とうれしそうな子どもたち。 「目の色はこれで、口の色は…」と考えながら色を塗っていきます。 ストローをつけてフーッ!と息を吹き込むと、ベロが思いっきり伸びました。 息を吸った […] 2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 児童発達支援
ハサミの練習 今日はハサミの練習です。 小さな手にハサミを握り、「グーパー、グーパー」と職員の声に合わせてハサミを開いて閉じて。 ハサミの刃の間に紙を挟んでゆっくりと握ると、ショキっという音と共に紙が切れていきます。 自分の力で切れた […] 2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 児童発達支援
ハロウィン飾り のり貼り もうすぐハロウィン。 まあるい土台に思い思いの飾りをのりで貼っていきます。 「これ、かわいい」とジャックオランタンの飾りを手にして、嬉しそうな子。 のりを指につけて、“なんだこれ?”とばかりに指先を真剣に凝視する子。 様 […] 2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 児童発達支援
おばけのビー玉アート おばけの台紙でビー玉アートを行いました。 「僕は赤色がいい!」「青色にしよー」と、自分で色を決めてビー玉で色をのせていきます。 「ここに色をつけたいんだよね」と狙った場所をめがけてかごを横に傾けたり、斜めに傾けたり…。 […] 2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 児童発達支援
ハロウィンかぼちゃ お花紙 「トリック オア トリート」 もうすぐハロウィンです。今日はハロウィンに欠かせない、ジャック・オ・ランタンの制作を行いました。 お花紙をふんわりと丸めて、袋にいれたら、輪ゴムをかけて形を整えていきます。 ふわふわ、くしゃ […] 2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月7日 児童発達支援
お月見 のり貼り・手形 2025年 10月6日は中秋の名月(十五夜) 今日はお月見をイメージした制作を行っていきます。 丸い枠の中にお団子をのりで貼っていき、お月様には手形をペタリ。 人差し指で糊をすくってぬりぬり。 適量の糊を使う事がとても上 […] 2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 児童発達支援
とんぼのめがね とんぼが風にのって飛ぶ姿が見られる季節。 今日はとんぼの制作を行いました。 羽根に模様をかき、とんぼを作っていきます。 めがねの色を選び、羽根と合体させると、自分だけのとんぼが出来上がりました。 とんぼのめがねからのぞき […] 2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 児童発達支援
きのこ お花紙 朝夕の空気が少しだけ過ごしやすくなった9月。 今日は秋を感じるきのこの制作を行いました。 お花紙をやんわりと丸めて台紙に貼っていきます。 「せんせー赤(いお花紙)ちょうだい」と色を選んでいきました。 鮮やかなキノコのカサ […] 2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 児童発達支援
ぶどう ひもとおし 秋の果物、ぶどうの制作を行いました。 トイレットペーパーの芯をぶどうの粒に見立ててひもに通していきます。 最初はどうしたらぶどうの形になるのかな?と考えていた子どもたち。 どんどんひもを通していくと、形がぶどうらしくなっ […] 2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 児童発達支援
ひまわり ひまわりの制作を行いました。 真ん中部分の模様をひもを通して作ります。見本のように格子模様にする子、最後までひもを通そうといろいろな穴に通す子、それぞれ思い思いに表現しました。 花びらを紙皿のまわりにペタリ。 子どもたち […] 2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 児童発達支援