朝顔 にじみ絵 夏の朝に咲く朝顔。元気いっぱいな子どもたちのようですね。 スポイトでキッチンペーパーに絵の具を垂らしていきます。 じわ~っとにじんでいく様子に真剣な表情を見せる子どもたち。 何度もスポイトで絵の具をポタ、ポタ、ポタ…。 […] 2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 児童発達支援
多肉植物を植えてみよう 夏の多肉植物の寄せ植え作り。水色の園芸用のゼリーの玉をびんの中に入れます。それから、メインになるエケベリアの多肉を指します。そのあとセダムなど三種類を選んで配置します。お弁当のピックを選んでさして完成。じゃんけんをして、 […] 2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 放課後等デイサービス
風鈴を作ろう 講師の先生をお招きして風鈴作り。水彩色鉛筆の先に水をつけながら、絵を描きました。何色かを握り、上から花火を描くように描き下ろす子ども達。短冊の文字は言葉を考えながら、初めての筆ペンを使って書きました。すてきな夏の飾りがで […] 2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 放課後等デイサービス
スイカバン 夏と言えばスイカ! 今日はみんな大好きなスイカのカバンを作りました。 黒い丸シールを種に見立てて。 「せんせー、たねできたー」とスイカバンを掲げて見せる子。 次はスイカの皮の模様です。 折り紙を指先でつまんでビリビリビリ […] 2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 児童発達支援
牛乳寒天を作ろう 棒寒天を使用した牛乳寒天を作りました。ふやかした棒寒天と材料である海藻を子ども達に見せ、棒寒天を細かくちぎる作業を行いました。最初、触感に「気持ち悪い」と言いながらも細かくなっていくと、皆真剣にちぎれています。完成した牛 […] 2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 放課後等デイサービス
花火 ビー玉アート 夏と言えば、「はなび!」 今日は花火の制作です。職員が目の前で見本を見せると、子どもたちが覗き込みました。 「ぼくは赤と黄色」「きいろ・きいろ!!」と自分のイメージする花火の色を選んでいきます。 カゴに入れて揺らすと、ビ […] 2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 児童発達支援
ラッキースター飾りの短冊を作ろう 7月の制作で七夕飾りを作りました。織姫様、彦星様のお話をすると「そんなお話があるんだね」と、初めて物語を知る子ども達。「願い事何にしようかな?」とワクワクしながら考えています。星をぷっくらさせるために、慎重に作業を進めて […] 2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 放課後等デイサービス
ヘビを作って遊ぼう 今日は動くヘビを作りました。 画用紙には自分の好きな模様を描いて。 「いろんな色のお花にする!」「ゴーール!」と思い思いにクーピーを走らせます。 ハサミを握って慎重にチョキチョキ。長い曲がった線を最後まで切ることが出来ま […] 2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 児童発達支援
三光寺へ紫陽花を見に行こう あじさいの山寺で有名な三光寺に行きました。たくさんのあじさいを見ながら、「きれいだね。私の学校にもあるよ。」と話してくれるKさん。クイズをしながら見たいというRさんの提案。「二つのあじさいがあるけど、日本に昔からあるあじ […] 2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 放課後等デイサービス
七夕 つるし制作 七夕のつるし制作を行いました。 折り紙を折って織姫様と彦星様のお洋服を作ります。 しっかり折り目をアイロンがけすると「できたー!」と喜びの声があがりました。 天の川を星のシールやキラキラのシールで彩ります。 出来上がった […] 2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 児童発達支援