バレンタイン バレンタインのケーキを制作しました。〇・△・□の形のスポンジから、同じものを3個選んで、クリームをトッピングしていきます。順番を待ちながら、「まだ?」「早くやりたい」と期待の声が聞こえます。自分の番が来ると、トロトロと流 […] 2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 児童発達支援
創作活動 2月は創作活動を多く行いました。3月のお雛様に向けて桃の花の制作をしました。花紙を折りたたみ、重なった花紙を破れないように丁寧に開いていき、綺麗な桃の花ができあがりました。桃の花は壁面の木に貼り付けて、桃の木の完成です。 […] 2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 放課後等デイサービス
ひな飾り~折り紙~ 折り紙でひな飾りを作りました。折線の入った折り紙を両手で持ち、線に合わせて折っていきます。線を合わせること・折り目を付けることを丁寧に行いました。お雛様とお内裏様を折った後には、皆、思い思いに顔を描きこんで、かわいらしい […] 2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 児童発達支援
鬼のお面 鬼の紙芝居を楽しんだ後、お面を作りました。さっき見た紙芝居の話を指導者と楽しみながら、迫力ある鬼の顔を描いていきます。髪の毛は、お花紙を丸めてペタペタと貼り付けました。できたお面を早速かぶって豆まきです!ボールを手に持ち […] 2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 児童発達支援
鬼のまとあて 節分に向けて、豆まきの練習です。新聞を”ギュギュッ”と握り、豆まきの準備をしたら、鬼に「おにはそと!」と新聞をぶつけます。新聞を投げる時、手を放すタイミングはなかなか難しくて鬼に当たらず落ちてしま […] 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
でんでん太鼓(節分制作) 節分を控え、鬼をモチーフにしたでんでん太鼓を作りました。怒った顔・笑った顔の鬼を作り、表情を真似して”にこにこ””プンプン”と遊びながらでんでん太鼓をならします。カタカタとでんでん太鼓を「節分」の曲に合わせてリズムよく楽 […] 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
ぼたもちを作ろう 炊きたてのご飯をめん棒でつき、みんなで協力しながら丸めました。沢山あったご飯は、見る見るうちに丸い形へと変わっていきます。丸めることがとても上手で子どもたちの手際の良さに驚きました。手の上にあんこを広げ、優しく包んでいま […] 2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 放課後等デイサービス
節分のお面を作ろう 節分クイズをみんなで楽しんでからお面づくりをしました。どんなお面にするのかイメージを紙に描いてから制作を始めると、こどもたちの手が止まりません。口や歯、髪の毛のパーツにこだわり「どうしたら怖い鬼ができるのか」と考えた結果 […] 2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 放課後等デイサービス
フィンガーペイント(みかん) みかんの絵に指を使って色を塗りました。指導者が、子どもたちに塗り方のお手本を見せると、「みかんだ、作りたい。」と言う子もいました。指にオレンジ色の絵具を付け色塗りをすると、子どもたちは、指で〇を描くように塗ったり、ジグザ […] 2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
凧を作って飛ばそう 子どもたちは指導者の説明をよく聞いていたため、凧に絵を描く向きやひもを結ぶ位置等、間違えることなく凧作りが出来ました。アンパンマンやドラえもんなどの好きなアニメキャラクターを描いたり、海の生き物や女の子を描いたりして嬉し […] 2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 放課後等デイサービス