<制作>イースターの帽子を作ろう イースターが近いこともあって、うさぎさんの帽子を作りました。 お花紙をクシュクシュと丸めて貼り付けたり、クレヨンで模様を描いたり色を塗って、かわいい帽子が出来上がりました。 出来上がると大満足。かぶってお部屋の中を歩きま […] 2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
トランポリン 子ども達に大人気のトランポリン。 中央にあるバーをきちんと握って高く跳んだり、足を開いて跳んだりして楽しみます。 体幹や筋肉を鍛えたり、運動神経や体力の向上、バランス感覚を養うなどの運動面ばかりでなく、精神の安定にも役立 […] 2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
お話し 毎日読み聞かせを行っています。 「あなから見えるよ。」の読み聞かせでは、ぶたさんの鼻が色々な動物や物に変身していくお話です。クイズ形式でお話が進んでいくので、みんな集中して観ていました。 「ショベルくんとあおいはな」では […] 2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
パズル 活動の一環に、パズルを積極的に取り入れています。 パズルを行うことで、「集中力」「創造力」「考える力」「パターンを認識する力」が身に付きます。 子どもたちは、パズルの時間になると、それぞれ集中して、完成図の絵を見ながら、 […] 2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 放課後等デイサービス
<制作>お団子をつくろう 外ではきれいな桜の花が咲き始めたので、お花見のお団子を作りました。 みんな、何の味がいいか考えながら、思い思いの色を、丸く切り抜かれた段ボールに塗りました。 色を塗った棒状の段ボールに通すと、美味しそうな団子の出来上がり […] 2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
おままごと 木製のおままごとセットで、果物や野菜を包丁で上手に切ったり、作ったご馳走をお皿に盛りつけたりして楽しみます。できあがると、お友だちや、指導員と「どうぞ」「ジュースできたよ」「ありがとう」などの言葉のやり取りをしながら、仲 […] 2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援
粘土遊び こねる・丸める・伸ばす・ちぎるなどをして、感触を楽しみながら指先スキルの向上につなげています。 想像を膨らませ、自分のイメージしたものを、楽しんで日々作っています。思い思いの作品が出来上がりました。 2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ブログ児童発達支援
指先遊び モータースキルを日々の遊びに取り入れ、遊びながら指先の発達を養っています。ポンポンつかみ・ひも通し・ストロー差し・バックルはめなどから、自分の好きな遊びを選び、楽しみながら集中して行っています。 ポンポンつ […] 2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ブログ児童発達支援
三色団子を作ろう お団子粉に水を入れ、食紅を混ぜたもの、抹茶粉を混ぜたものを見比べ、色が変わっていく様子に子どもたちは感激し、「すごい!きれい!」「あんなに少しの量で、こんなに変わるんだね」と、話しながら楽しんでいました。食べている時にも […] 2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ブログ放課後等デイサービス
リトミック リトミックでは、布を使って蝶に変身したり、お花を作ったりして、布の感触や形を自由に変えられる楽しさを味わいました。 指導員の弾くピアノに合わせて楽器を鳴らしながら、楽しく体を動かすことができました。 2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 児童発達支援