でんでん太鼓(節分制作) 節分を控え、鬼をモチーフにしたでんでん太鼓を作りました。怒った顔・笑った顔の鬼を作り、表情を真似して”にこにこ””プンプン”と遊びながらでんでん太鼓をならします。カタカタとでんでん太鼓を「節分」の曲に合わせてリズムよく楽 […] 2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
フィンガーペイント(みかん) みかんの絵に指を使って色を塗りました。指導者が、子どもたちに塗り方のお手本を見せると、「みかんだ、作りたい。」と言う子もいました。指にオレンジ色の絵具を付け色塗りをすると、子どもたちは、指で〇を描くように塗ったり、ジグザ […] 2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
コマづくり・コマ遊び 牛乳パックで作ったコマに、自分で選んだペンで色を塗り、模様や絵を思い思いに描きました。子どもたちは、牛乳パックの底に付けたペットボトルのキャップを、親指と人差し指と中指で持ち、”クルッ”と回転させコマを回すことができまし […] 2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 児童発達支援
サンタクロース サンタクロースの制作をしました。制作のはじめに目や鼻の位置を確認すると、自分の目を指差して知らせることができ、サンタさんの顔にシールで目と鼻の位置を意識して貼る姿がありました。シールを選んで服や帽子に貼る子、クーピーで絵 […] 2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 児童発達支援
クリスマスツリー完成 11月後半から子どもたちが作っていたクリスマスツリーが完成しました。・ぬりえで作った雪の結晶・クリスマスツリーのシール貼り・ジングルベルの折り紙・クリスマスリースのたんぽ/えのぐ・トナカイの写し絵・ブーツのひも通し・サン […] 2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 児童発達支援
ケーキ作り ケーキ作りでは、デコレーションに使う材料の裏に両面テープが貼ってあります。自分ではがせる子は、親指と人差し指を使って丁寧にはがします。はがしにくい子には角を少しはがして折っておくと、角の部分を慎重につまんではがします。シ […] 2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 児童発達支援
クリスマスツリー クリスマス飾りができるたびに、廊下に貼ったツリーにつけて飾ります。少しずつ増えて、だんだんにぎやかになってきました。飾るたびに、子どもたちは自分の作った作品を見ながら目を輝かし喜んで見ています。12月も引き続き飾りを作り […] 2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 児童発達支援
ケーキ屋さんごっこ フェルトで作ったケーキを使ってケーキ屋さんごっこを行いました。机の上に並んだ色とりどりのケーキに興味津々で覗き込み、「ぼく、チョコがいい」との声も聞こえてきました。『いらっしゃいませ』の声かけに、ケーキから目線をそらさず […] 2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 児童発達支援
クリスマスリース クリスマスリースをタンポのスタンプとシールで飾りました。リースに鉛筆であらかじめ〇をつけて目印にし、スタンプを押しました。すると、○印を狙って慎重に優しくスタンプをする姿がありました。。シールは、自分でどこに貼ろうか考え […] 2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 児童発達支援
なぞり絵 透明なプラスチックの板の下にトナカイのイラストの紙を敷き、その線をペンでなぞりました。線の上を真剣な表情で慎重になぞり、意欲的に色を塗ることができました。皆、自分の選んだ色で考えながら塗り、出来上がりを楽しみに取り組んで […] 2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 児童発達支援